
haruシャンプーの成分は。抜け毛、白髪への効果はどう?
haruシャンプーは、全成分が天然・10の無添加にこだわりながら、白髪や抜け毛などのエイジングサインに効果的な成分が配合されています。
シリコンだけではなく、合成ポリマーやカオチン、石油系界面活性剤もフリーなのは、頭皮にかゆみの出やすい人には嬉しいです。
個別成分にアレルギーや、副作用の心配があるという方は、こちらから原材料をチェックしてみてくださいね↓↓
<公式サイトでharuシャンプーの成分を確認する>
>>haruシャンプーの成分・効果・かゆみなど

haruシャンプー(黒髪スカルプ)は、香りや泡立ちなど使い心地が良いだけではなくて実際に滑らかで自然なボリュームが出るところが嬉しいです。
泡立ちもよく、柑橘っぽい香りも、使っていてリラックスできます♪
頭皮にとてもやさしいシャンプーなので、抜け毛が気になるという方にもおすすめです。
特に、髪のボリュームは、シャンプーに影響を受けやすいですよね。実際に、どんな影響があるのか見ていきましょう。
■洗浄力の強いシャンプーを使いボリュームダウン
シャンプーの中でも、市販されている物には洗浄力の強い成分が含まれています。
特に高級アルコール系のシャンプーを使用すると、皮脂がごっそりとなくなってしまうだけではなく、髪の毛のキューティクルもはがれやすくなります。
キューティクルがはがれてしまうと、髪同士が絡まりやすくなり、絡まりを解消するために無理に引っ張るなど毛根に大きな負担をかけることにつながります。
このように、高級アルコール系のシャンプーを使用し続けることで、毛が抜けやすくなりボリュームダウンという結果になってしまいます。
haruシャンプーには、強い成分が皆無なので安心できました♪
■適度な洗浄力のシャンプーを使う
じゃあ、毛のボリュームがなくなっていることに気が付いた人は、適度な洗浄力のシャンプーを使用してみようというけど、実際何が『適度』なのかわからない…そんなことってありませんか。
haruシャンプーには、ヤシから抽出したアミノ酸が主な洗浄成分として配合されています。
アミノ酸系のシャンプーは、毛や頭皮に負担をかけることなく洗うことができるため、強すぎないけれどできるだけ汚れを落としたい人は注目してみてください。
haruシャンプーを使っていて、きしみやごわつきはもちろん、毛同士が絡まる心配がなく無理に引っ張ってしまうこともありませんでした。
毛根に負担をかけないので、毛が抜けることもなくボリュームアップを図ることができます。
アミノ酸シャンプーは、ボリューム不足に悩んでいる人に最適になりますが使い方に注意してみましょう。
まず、爪で引っ掻くように使用してしまうと、頭皮に傷をつける結果となります。
これでは、どんなに良い成分を含んでいても、頭皮に負担をかけてしまい抜け毛を増やす原因になりますよね。
シャンプーを使用するときには、指の腹を使用して優しくマッサージをするようにということはよく言われますが、ただ自分だとなかなか洗い残しができたりして難しいです。
haruシャンプーを公式サイトから購入すると、特典で専用のシャンプーブラシがついてきますので、それがとっても効果的なんですね。
マッサージすることで、血行も促進されるため毛を丈夫にすることにつながります。
女性の髪トラブルの原因としてストレスや出産はやはり切り離せません。
家事も仕事が大変でも、子供がいるからこそ頑張れるということもあります。結果的に髪や体にとってどんな影響があるのかは、個人の生活環境や体調の差があるので善悪では語れないですね。
この場合の出産は単純に、一般的に生理現象としてこういう傾向があるよということだと思います。
逆に妊娠中は女性ホルモンの分泌量が増えるので普段より髪の毛が抜けにくくなるのですが、出産後は女性ホルモンの分泌量が一気に減ってしまい、一般的に抜け毛が増えるといわれています。
出産後の抜け毛については多かれ少なかれ大半の人が経験していると思いますし、基本的には自然に改善すると言われています。
ですが出産後の女性は体の変化、赤ちゃんの世話をすることで少なからず生活環境が変化します。その結果生活スタイルに負担を感じて抜け毛が増えるケースも少なくありません。
赤ちゃんは目を離すと何があるかわからない…という心配は常にあると思いますし、なかなか眠ることが出来ない、不眠から抜け毛が増加する場合もあります。
また近年は高齢での出産も増えてきていて、高齢出産の場合は出産後になかなかホルモンバランスの乱れが治らない、抜け毛が増えて薄毛になったままの状態が続いてしまう事もあります。
つまり女性の場合は出産後に抜け毛が増えて、自然と改善せずにそのまま薄毛になってしまう人も少なくありません。
また抜け毛が増えたことがストレスとなり気にしすぎて余計に抜け毛が増えてしまうといった悪循環に陥ってしまう人も存在します。
haruシャンプーは、これらの女性ホルモンに働きかけ、悪循環を防ぐために効果的な成分配合がされている点も心強いと思います(*^-^*)
出産後の女性は1人で子育てを頑張るのではなく、パートナーに協力してもらう、親に子供を見てもらう、それが難しい場合は子供を預けることが出来る施設を利用するなどして心身にかかる負担を減らすように心がけたいですね。
また1人で抱え込まずに友達に相談するだけでもストレスを減らすことが出来ます。
ストレスによる円形脱毛症などは知っている人が多いと言えますし、ストレスが抜け毛の原因となることは実証されています。産後は体と心のメンテナンスをしっかりと行うことが大切です。
また、haruシャンプーといえば、白髪(若白髪)に悩む人にぴったりの黒髪成分、特に必要なミネラル分が豊富な点もメリットです。
艶やかな黒髪を生み出す色素、その毛髪の色素を作っているのがメラノサイトです。
メラノサイトから、髪を作る毛母細胞へとメラニンという色素が使用され、毛髪に色が生まれます。
でも年齢や様々な原因から、メラノサイトでメラニン色素が作られなくなってくると、白髪として毛髪が生えてくるのです。
私の場合は30代前後位から、チラホラと頭頂部に白髪が出始めたのを覚えています。まだ若かったのでとても気になりましたし、抜いたりしていました。
また当時の私は、病院にお世話になる事が多く、日常的にお薬を服用していたことも白髪を増やす一因といわれていました。
ストレスや栄養状態、薬の影響で白髪が出やすくなるというのは昔から知られている事実のようです。
この白髪に深い関係を持つメラノサイトはメラニン色素を作りだす色素細胞と呼ばれるものが残っているにも関わらずメラニン色素の合成を休止してしまうタイプや、メラノサイトそのものが減少したりなかったりするタイプとあるようで、ほとんどの白髪は減少タイプによるものと言われています。
人によって白髪があったりなかったり、年齢的なものとか関係なく、白髪が生えるというのは「個人差」なのだそうです。
(遺伝子レベルでの関係も)私の場合は、両親ともにかなり年齢を重ねてからの白髪でしたからどちらかというと個人的、後転的な理由、環境による体の負担や、通院の影響が白髪の原因であったのでは思いました。
白髪にとってはメラニン色素を生み出す細胞が重要ですから、メラノサイトを活性化させるために自分でできることとして栄養状態の改善に白髪用のサプリを服用したりするのもいいと思います。
後は十分に睡眠をとり、ストレスをためないようにすることが白髪にはいいのかなと思います。
ただ、そうはいってもできるだけ白髪の進行を食い止めたいですし、黒くて豊かな髪でいるためにはシャンプーや頭皮のケアが必要です。
当時、haruシャンプーはありませんでしたが、こういうお手頃だけれど効果が期待できるシャンプーがもっと昔から出ていたら良かったですね。
白髪に関しては、速効性があるわけではなくても、使い続けていると髪の調子が改善してきているように感じます。
髪や皮膚はタンパク質で構成されているのですが、ダメージを受けることでタンパク質が失われてしまい、髪が傷むことになります。
しかし、髪の細胞は生きてはいないため、皮膚のように自然に修復されたり、再生されることはないのです。
そのため、一度ダメージを受けてしまった髪の、失われたタンパク質は元には戻りません。
傷んだ髪の修復には、失われたタンパク質を補うことが最も効果的なのです。
そこで、シルク成分が配合されたシャンプーが注目されるようになりました。特にharuシャンプーには、貴重なゴールデンシルクと呼ばれる成分が配合されています。
シルクも同じタンパク質なのです。シルク成分が髪にしっかり吸着し、失われたタンパク質を補う働きをしてくれます。
ゴールデンシルク独特の艶やかさとサラっとした感触を髪に与えてくれます。
また、保湿性に優れているため、キューティクルを保護し、毛髪表面をなめらかに仕上げてくれるのですね。
また、キャピキシルは女性も使えて副作用の心配がほとんどない育毛成分としても効果的といわれています。
haru(kurokamiスカルプ)のように、キャピキシルが配合されているシャンプーはまだあまりないので、ここも大事なポイントです。
頭皮や髪の毛を清潔に保ち続けるためにはなくてはならないシャンプーですから、今回haruシャンプーを使ってみて、納得できるものに出会えたととても嬉しいです♪
また、haruシャンプーといえば、最初にも書いたように確かに髪や頭皮に刺激になる成分が、他の市販・サロンのシャンプーと比べても少ない方です。
特に、ノンシリコンは増えているのですが、合成ポリマーも含まれていないものとなるとまだあまり見ないですね。
シャンプーは洗浄力が強いので皮脂や汚れをしっかり落とす事が出来ます。しかしシャンプーを使って洗髪をした後に頭に痒みを感じる事も少なくありません。
そこでどのような原因が考えられるのか考えてゆきましょう。
■頭皮が乾燥している
石油系や洗浄力が強いシャンプーは、皮脂や汚れをしっかり落としてくれます。
しかし皮脂を落とし過ぎてしまうと頭皮が乾燥してカサカサしてきてしまいます。フケも出るようになり痒みが強くなる事も少なくありません。
頭皮には一定の量の皮脂は必要なのですべて洗い落とさないように洗髪する必要があります。
もし頭皮が乾燥して頭が痒くなる場合はharuのようなアミノ酸系シャンプーに切り替えて洗髪するようにしてみましょう。
haruなら、自然由来の洗浄成分で自然由来の33種類の美髪成分も含まれています。
■シャンプーを洗い残している
洗髪した後は髪の毛をしっかりすすぎますが、どんなに良いシャンプーでも雑になってしまうと洗い残しが出てしまう事もあります。
シャンプーを洗い残してしまうと雑菌が繁殖して頭皮全体に広がってしまい頭が痒くなる事もあります。
特にあまり時間に余裕がない時は洗髪した後のすすぎ方が雑になってしまう事が多いので注意するようにしましょう。
■シャンプーが頭皮に合っていない
シャンプーはいろいろなメーカーが出していて含まれている有効成分が異なります。
使っているシャンプーに含まれている有効成分が頭皮との相性が悪いと敏感に反応してしまい痒みが出てしまう事もあります。
頭皮に合っていないシャンプーを使い続けると痒みだけでなく炎症を起こしてしまう事も少なくありません。
体質は人それぞれ違うので自分の頭皮に合っているシャンプーを使って洗髪してみましょう。
haruシャンプーが気になっているけれど、頭皮が敏感という方は、まずは単品(公式サイトだと、特典もつきます)からお試ししてみるのが良いと思います。
<公式サイト>
>>haruシャンプーの成分・効果・かゆみなど
